大発生した虫や降り続けた雨に悩まされた今シーズンでしたが、秋も深まり、ようやく野菜が元気になってきました。

こぼれ種や取り忘れたイモからも勝手に野菜が育ち、大根の成長がニンニクを邪魔しています。

8割方白菜が虫にやられてしまった畝では、生き残った白菜と一緒にジャガイモやニンジンが共存。
概して野生化して勝手に育った野菜の方が強い。

野生農園ザ☆ばんの仲間に、尾道から来たアーナック(北米先住民アルゴンキン族の言葉で星だそうです)さん(生後5~6ヶ月)が加わりました。元野犬という経歴を活かし、野生農園に入社。色々混じって犬の原型に戻ったのか、一見オーストラリアの野生犬ディンゴのようですが、サイズはちっちゃく豆ディンゴです。
コメントをお書きください